こうべ花時計クリニック

当院は日本形成外科学会専門医による診断・治療を行っております。

国に認められた学会専門医がきめ細かなカウンセリングを行い、丁寧な診断とわかりやすいご説明を行います。
お悩み・ご希望・ライフスタイル・ご予算など、患者さまお一人おひとりに合わせて、最適な施術提案を心掛けています。

詳しく見る
  • sp_tel.png

なぜ二重になるのか?~埋没法の仕組み~

まず右図の上瞼の構造をご覧ください。
上眼瞼挙筋から続く挙筋腱膜が収縮し、それに繋がる瞼板が上方に引き上げられることによって瞼が開くのですが、 その際に皮膚も一緒に上後方に引き込まれるのが二重になる仕組みです。

では、なぜ生まれつき二重の人とそうでない人がいるのでしょうか?

次のイラストをご覧ください。
このように生まれつき二重の人は、挙筋腱膜から続く線維性の組織が眼輪筋を貫き、皮膚の近くまで伸びています。

瞼を開くときに腱膜が収縮し、この線維性組織を介して皮膚も引き込まれるため、二重になるのです。
その反対に生まれつき一重の人は、この線維性組織がないため、皮膚が引き込まれません。
そこで手術で二重瞼にするためには、この線維性組織代わりになるものを与える必要があります。
埋没法の場合、この代わりになるものというのが埋没させる糸なのです。

瞼の裏側から瞼板を貫通させ、糸を通し、皮下の浅い箇所で結び目を作り、固定します。

(これが瞼板法という糸の通し方です。また一方で、挙筋腱膜を貫通させ、皮下に結び目を作る挙筋法という糸の通し方もあります。しかし挙筋法では、瞼の開きが弱い方では眼瞼下垂の症状がさらに悪化する場合があることや必然的にミューラー筋も貫通することになり眼精疲労など不定愁訴の原因にもなりかねないため、当院では挙筋法はお勧めしていません。)

瞼板が持ち上がって瞼が開く際、埋没法の糸を介して、皮膚も上後方に引き上げられることで二重が完成します。

埋没法は4つの方法からお選びいただけます

ベーシック2点法

目頭側、目尻側にそれぞれ1本ずつ糸を埋没させる、もっとも標準的な埋没法です。

あぶたの皮膚の厚い方、脂肪の多い方、皮膚のタルミの強い方、広い幅の二重を希望される方の場合は特に、他の方法と比べて耐久力で劣ります。

詳しくはこちらをご覧ください≫

ベーシック3点法

ベーシック2点法に1本追加し、埋没します。ベーシック2点法よりも強度は高くなります。2点法では不安な方、以前にも埋没法が戻った経験のある方、目の幅の広い方に適しています。上瞼のたるみによってキレイなラインが出にくい中高年の方におすすめの方法です。

詳しくはこちらをご覧ください≫

クロスリンク法

2本の糸をチェーンのようにつないで埋没する方法です。
2点法・3点法に比べて、二重ラインが浅くなりにくくクッキリしたラインになります。
結び目を増やさないので、抜糸したい時の対応がしやすいのも特徴です。

詳しくはこちらをご覧ください≫

スーパークロスリンク法

クロスリンク法を進化させて、3本の極細糸をチェーン上につなぎ合わせる方法です。

当クリニック院長が大塚美容形成外科在職中に考案したFB法(フォーエーバーブリリアント)をさらに改良した埋没法です。
結膜側の糸の露出を極力減らして、糸の結び目がしこりになりにくく異物感が少ないのが特徴です。
切開を行わない二重のプチ整形の中で、ラインの持続力が最も高い術式です。
また、8-0の極細糸を使用(※オプション)するため、糸の結び目がしこりになりにくいのも特徴です。
耐久力やラインの維持力という点から、まさに最強の埋没法です。

詳しくはこちらをご覧ください≫